条件から絞り込む

シリーズから探す
カテゴリから探す
宝石から探す

豆知識

【まとめ】紫色(パープル)の宝石一覧|意味・特徴・ジュエリー選びのポイント

2025年9月5日

紫色の宝石

紫色の宝石には、神秘的で気品あふれる独特の魅力があります。古来より「高貴」「霊性」「直感力」を象徴する色とされ、王族や聖職者の装飾品として重宝されてきました。
この記事では、紫色の宝石の種類を一覧でご紹介し、それぞれの 特徴・意味・魅力 を徹底解説します。ジュエリー選びの参考にぜひお役立てください。

紫色の色とは?

紫は、赤と青の中間に位置する色です。

古代では非常に高価な染料でしか得られなかったため、身につけられるのは王族や僧侶などごく限られた人々でした。そのため特別な色として扱われ、日本でも「冠位十二階」の最上位に紫が用いられています。また、紫草(ムラサキ)の根からとれる染料は古代より貴重とされ、染色や薬用に重宝されてきました。

紫色という色の意味とイメージ

紫色が持つイメージは、情熱の赤と冷静な青が融合することで生まれる「バランス」「統合」。また「高貴」「神秘」「癒し」「直感力」などを象徴する色として、今も多くの人に愛されています。

さまざまなバリエーションがある紫は、色味によって印象が大きく異なるのも特徴です。

イメージ
ラベンダー(薄紫)優しく穏やかな雰囲気。癒しのイメージが強い色。
鮮やかな紫個性が際立ちインパクト大。活発でファッショナブル。
青紫静けさや冷静さを感じさせる、知的でクールな印象。
ワイン・プラム(赤みがかった紫)大人っぽく艶やか。女性らしさと強さを兼ね備えた印象を演出。

紫色の宝石一覧

ここからは、代表的な紫色の宝石を一つずつ解説します。

アメシスト(Amethyst)

  • 誕生石:2月
  • 特徴:透明感のある淡い藤色から深い菫色まで幅広い色合い。
  • 意味・魅力:「お酒に酔わない石」として古代より信じられ、冷静さや直感を高めるお守りとされています。

▶ もっと詳しく知りたい方はこちら
▶ アメシストを使用したジュエリーを見る

パープルサファイア(Purple Sapphire)

  • 誕生石:9月
  • 特徴:ファンシーカラーサファイアの一種。産出量が少なく、特にスリランカ産は全体の約15%しか採れない希少石。
  • 意味・魅力:サファイア特有の高い硬度と輝きを持ちつつ、紫色ならではの高貴さを楽しめます。

▶ もっと詳しく知りたい方はこちら
▶ パープルサファイアを使用したジュエリーを見る

チャロアイト(Charoite)

  • 特徴:油絵のような独特のマーブル模様を持つ。
  • 産地:ロシア・ムルン山脈のみ(非常に希少)。
  • 意味・魅力:世界三大ヒーリングストーンのひとつ。

▶ チャロアイトを使用したジュエリーを見る

ラベンダーヒスイ(Lavender Jade)

  • 誕生石:12月
  • 特徴:翡翠の中でも紫色のバリエーション。海外では緑のヒスイより人気が高いことも。
  • 意味・魅力:淡く優しい、独特の上品な紫色が魅力。

▶ もっと詳しく知りたい方はこちら
▶ ヒスイを使用したジュエリーを見る

アメトリン(Ametrine)

  • 特徴:アメシスト(紫)とシトリン(黄)が同じ結晶に共存する希少なバイカラー宝石。
  • 意味・魅力:美しい色のコントラストは、結晶内の鉄の酸化状態によって生まれます。

▶ もっと詳しく知りたい方はこちら
▶ アメトリンを使用したジュエリーを見る

グレープガーネット(Grape Garnet)

  • 誕生石:1月
  • 特徴:ガーネットの一種。濃く深い赤紫色が特徴。

▶ もっと詳しく知りたい方はこちら
▶ ガーネットを使用したジュエリーを見る

スギライト(Sugilite)

  • 発見:1944年、日本・愛媛県岩城島。
  • 和名:杉石(鉱物学者・杉健一氏にちなんだ名前)。
  • 特徴:濃い紫色から黒紫まで幅広い色合い。モース硬度は5.5〜6.5とやや柔らかめ。
  • 意味・魅力:世界三大ヒーリングストーンのひとつ。

アレキサンドライト(Alexandrite)

  • 誕生石:6月
  • 特徴:クリソベリルの変種。光源によって緑から赤紫へと変化する「カラーチェンジ」が魅力。
  • 意味・魅力:「昼のエメラルド、夜のルビー」と呼ばれる神秘的な宝石。耐久性も高く希少。

▶ もっと詳しく知りたい方はこちら
▶ アレキサンドライトを使用したジュエリーを見る

フローライト(Fluorite)

  • 特徴:紫を中心に多彩なカラーバリエーション。バイカラーや虹色に輝くものも存在。
  • 和名:蛍石(光を当てると発光する性質から)。
  • 意味・魅力:幻想的な色合いが人気。

▶ もっと詳しく知りたい方はこちら
▶ フローライトを使用したジュエリーを見る

紫色に合う配色のヒント

紫は個性が強い色ですが、組み合わせ次第で多彩な印象を与えます。

配色印象
白 × 紫清楚で上品
グレー・シルバー × 紫洗練された都会的な印象
黄色 × 紫ゴージャスで華やか
ネイビー × 紫落ち着きと高級感
ローズ系ピンク × 紫ロマンティックでフェミニン
グリーン × 紫爽やかで春らしい

ジュエリーを選ぶ際も「なりたいイメージ」に合わせて配色を意識すると、よりおしゃれに取り入れられます。

まとめ

紫色の宝石は、古代から人々にとって特別な意味を持ち続けてきました。神秘的で高貴な印象を与える紫は、ジュエリーとして装いに上品さと深みを加えてくれます。

誕生石やヒーリングストーンとしてお守りにするのも素敵ですし、大切な人へのギフトにもおすすめです。ぜひ、自分らしさを表現できるお気に入りの紫色の宝石を見つけてみてください。

\こちらもチェック!/

こちらの記事もオススメ

【好きなカラーで選ぶ】宝石図鑑

あなたのラッキーカラーは? みなさんの好きな色やラッキーカラーは何色ですか?ちなみにWEBスタッフRは赤。身につけるとな ...

続きを見る

推し色ジュエリー のススメ〜あなたの"推し"は何色?〜

「推し」 それは、日常に癒しと潤いを与えてくれる、人生に必要な存在。 「推し」とは アニメや漫画、アイドルや俳優、アスリ ...

続きを見る

-豆知識