2020年4月より3回に分けて、ヨーロッパの著名美術館に展示されている「世界三大カメオ」についてお話ししました。「もっと身近な場所で宝石、芸術に触れることができないか」というお声にこたえ、宝石の街として知られる山梨県甲府市の宝石、芸術に関するおすすめの見どころを数回にわたりご紹介していきます。
(番組ガイド誌「GSTV FAN」 2021年2月号掲載記事をWEB用に再編集しております)
山梨ジュエリーミュージアム
前回、山梨県甲府市がどのようにジュエリーの集積地として発展してきたのか、水晶採掘の歴史も踏まえてご説明いたしました。そんな宝石の街甲府市にあるおすすめミュージアムのご紹介、第2回目は山梨ジュエリーミュージアムです。
JR甲府駅から徒歩約7分、山梨県庁の一角に山梨ジュエリーミュージアムがあります。山梨県の地場産業である宝飾産業を広く紹介し、宝飾文化をより身近なものとして伝える施設として、2013年にオープンした全国でも珍しい公立のジュエリーミュージアムです。館内は常設展示と企画展示とがあり、常設展では、水晶で作られた縄文時代の矢じりをはじめ、かつて山梨で制作されていた装身具や世界の様々な宝石が展示されています。企画展ではこれまで、「ジュエリーのいろは」、「クラフツマンの表現」、「山梨の水晶と眼鏡」などが開催され、集積地ならではの趣向を凝らした展示が行われてきました。現在は、2021年3月1日(月)までの会期で「デザインの妙」展が開催され、身に着ける人をより魅力的に輝かせるジュエリーがどのようにしてデザイン画から作られていくのかを紐解いています。
山梨のジュエリー産業の歴史、卓越した職人の技、ジュエリーの美しさを学び、感じることのできる場所です。訪問したらぜひ見ていただきたい私の個人的なおすすめは、甲府市北部で採掘された日本式双晶と呼ばれる希少な水晶です。ある一定の角度で2つの水晶が接合しており、一見してハート型の水晶です。
実演工房と体験工房
山梨ジュエリーミュージアムには、特筆すべき魅力が2つあります。
第一に、プロの職人さんによる実演を見学できる点です。館内には実演工房があり、宝石研磨、貴金属加工、水晶美術彫刻の3分野の熟練の技を間近で見ることができます。実演は土曜・日曜・祝日のみの開催ですので、訪問前にホームページで確認してください。原石が磨かれ輝く宝石になる瞬間に立ち会えることもあります。また、タイミングが良ければ職人さんに直接話を聞くことができます。
第二に、自ら体験ができる点です。実演工房とは別に体験工房があり、宝石研磨体験と貴金属加工体験のプログラムがあります。昨今の情勢下、体験できるプログラムは限定的ではありますが、カボションカットの磨き上げや石留めリングの制作などが体験でき、完成したオリジナルジュエリーは持ち帰ることができます。現役で活躍している職人さんが丁寧に教えてくれますので、初心者の方でも安心して楽しめます。こちらも土曜・日曜・祝日のみの開催で事前に予約が必要です。
実演工房と体験工房
山梨ジュエリーミュージアムの正式名称は、「山梨県立宝石美術専門学校附属ジュエリーミュージアム」であり、実は日本で唯一の公立のジュエリー専門学校である山梨県立宝石美術専門学校の附帯施設として運営されています。山梨県立宝石美術専門学校は、宝飾産業に携わる人材を育成するために1981年に開校しました。第一線で活躍している講師陣によるカリキュラムは、宝石の研磨、貴金属加工、デザイン、マーケティングなど多岐にわたり、ジュエリーに関する幅広い知識と技術を学ぶことができます。3年間の学生生活の集大成として作られる卒業制作は、独創的なデザインで見ごたえのあるジュエリーで、例年3月に山梨ジュエリーミュージアムで展示が行われます。
このミュージアムが、これら様々な展示や職人さんによる実演が行われている背景には、山梨県立宝石美術専門学校との連携、山梨県水晶宝飾協同組合をはじめとする、地元山梨県の宝飾業者や職人さんの厚いサポートがあることが挙げられます。地場産業としての宝飾文化を発信し、実際に体験もできる施設としてさらに多くの方にご来館いただければ嬉しいです。
もっと詳しく
山梨ジュエリーミュージアム
〒400-0031
山梨県甲府市丸の内1-6-1 山梨県防災新館1階やまなしプラザ内
TEL:055-223-1570
https://www.pref.yamanashi.jp/yjm/
開館時間:10:00〜17:30(最終入館17:00)
休館日 :火曜日(祝日の場合はその翌日)、年末年始(12月29日~1月3日)
入館料 :無料
展示入替に伴う休館:2021年3月9日(火)~3月19日(金)、その他臨時休館することがあります。
こちらの記事もオススメ
-
ストーンカメオミュージアム【ストーンカメオ講座】
2020年4月より3回に分けて、ヨーロッパの著名美術館に展示されている「世界三大カメオ」についてお話ししました。「もっ ...
続きを見る
-
世界三大カメオをもとめて その1 オーストリア・ウィーン編【ストーンカメオ講座】
カメオの歴史をひも解くうえで欠かすことのできない世界三大カメオは、ヨーロッパ各地の著名美術館に収蔵されています。今回は ...
続きを見る
-
世界三大カメオをもとめて その2 イタリア・ナポリ編【ストーンカメオ講座】
カメオの歴史をひも解くうえで欠かすことのできない世界三大カメオは、ヨーロッパ各地の著名美術館に収蔵されています。今回は ...
続きを見る
-
世界三大カメオをもとめて その3 フランス・パリ編【ストーンカメオ講座】
カメオの歴史をひも解くうえで欠かすことのできない世界三大カメオは、ヨーロッパ各地の著名美術館に収蔵されています。今回は ...
続きを見る