毎日つけている結婚指輪やお気に入りのリング。
指輪を外そうとしたら、「指輪が全く動かない」「指輪が取れない」という経験をされた方もいらっしゃるのではないでしょうか。
この記事はこんな方におすすめ
リングが抜けなくなった原因は何?
そして何よりも、取れないリングの外し方が知りたい!
石鹸やオイルを使う?マッサージをしてむくみを取る?はたまたタコ糸でするっと取る・・・!?対処方法は色々ありますが、実際どのように行うのでしょうか。
今回は、「リングが外れない原因」と「ご自宅でできる主な対処方法」を3つご紹介します。
本記事をコンパクトにまとめた動画もご用意しましたので、合わせてご参考くださいね。
指輪が抜けない原因
指輪が抜けなくなる原因は、以下のことが考えられます。
- そもそもサイズがあっていない
- むくみなどの体調面、体重増加などからくる体型の変化
そもそもサイズがあっていない
「つけた時に回るのが嫌だから・・・」と根元のサイズに合わせて指輪を購入していませんか?
指の根元回りと関節周りのサイズが大きく異なるなど、サイズが合っていないと、リングはもちろん取れにくくなります。
むくみなどの体調面、体重増加などからくる体型の変化
自分にぴったりサイズのリングを購入、当初は簡単に着脱できていても、むくみなどの体調・太ったなどの体型変化がおこると外れなくなることも・・・。
できれば普段から付け外しをして、サイズが変わっていないかチェックをするのがオススメです。
合わせて読みたい
指輪が抜けない時の対処方法
それでは、指輪が取れない時の対処方法を順番に3つ解説します。
指輪を外す対処方法
注意
リングが抜けなくなって指が鬱血したり、痛みが出てきたなどの場合は、すぐに最寄りの消防署や病院に連絡しましょう。
緊急性がなければ、消防署や病院へ行く前に、これからご紹介する「自宅でできる対処方法」を試してみてくださいね。
血流改善やマッサージでむくみを改善する
手を上げて水分を下に流し、むくみ改善して指輪を外す方法です。
用意するモノ
- 道具は必要ありません。
手順
step
130秒ほど手を上げて、グーパーする
30秒ほど手を上げて、手指のグーパー運動をします。これだけでも効果が見込めそうです!
step
2指を一本ずつマッサージ
指先から付け根まで、一本ずつマッサージしていきます。
step
3指と指の間をマッサージ
指と指の間も、丁寧にマッサージしましょう。
step
4最後はグーパー
最後に手指のグーパー運動をします。
ポイント
人差し指と親指の間にある「合谷」というツボを刺激してみるのもGOOD!
潤滑剤を使って摩擦を減らす
石鹸やオイル(サラダ油などでOK)など、潤滑剤を使って摩擦を減らして指輪を外す方法です。
用意するモノ
- 石鹸またはオイル
潤滑剤として石鹸やオイルを利用していますが、素材の中には石鹸やオイルなどがNGな宝石があります。
例えば以下の宝石が挙げられますので、ご注意ください。
中性洗剤または水に注意すべき宝石
エメラルド、トルコ石、真珠(パール)、オパール、サンゴなど
手順
step
1石鹸またはオイルを馴染ませる
指と指輪の間に、石鹸またはオイルを馴染ませていきます。
step
2指輪の滑りを良くする
指輪を回したり、少しずつ動かして滑りを良くします。
step
3指先の方へ指輪を移動させる
石鹸またはオイルを馴染ませ滑りが良くなったら、ゆっくりと指先の方へ指輪を移動させてください。
外し方の3つのコツ
指の裏側から指輪を押し、指輪と指の間に空間を作る
指輪が着いている指の第二関節を曲げる
関節の骨が凹むので指輪が外しやすくなります!
指輪を左右に小刻みに揺らしながらずらす
注意
指輪が急に外れてしまう場合があるため、洗面所で行う際には排水溝の栓を忘れずに。
ネジの原理を利用する
消防署でも推奨している、ネジの原理を利用した指輪を外す方法です。
用意するモノ
- タコ糸
または「太めの縫い糸」や「リボン」
- 1センチ幅に切ったクリアファイル
「ストロー」を切ってもOK
事前準備
クリアファイルは1センチ幅くらいに切りましょう。糸通しとして使用します。
手順
step
1クリアファイルを糸で挟む
1センチ幅に切ったクリアファイルを糸で挟みます。
step
2クリアファイルを指輪の下に通す
糸を挟んだ状態のクリアファイルを指輪の下に通します。糸が通ったら、クリアファイルは抜いてOKです。
step
3指先に向かって糸を巻く
指先に向かって、第2関節を過ぎるくらいまで糸をぐるぐると巻いていきます。
巻終わりは動かないように留めておくと、やりやすくなります。
step
3巻いた糸を解く
巻いた糸を指の付け根側から解いていきます。ネジの原理で指輪はタコ糸に乗り上がってきて、最後まで糸を外せば指輪がするっと抜けます。
利き手指の場合等、一人で外すのは難しいこともあるので、その時は家族や友人に手伝ってもらうのがおすすめです。
それでも抜けない時は
「自宅でできる対処方法」を試してもうまくいかない場合は、無理をせずに最寄りの消防署などに相談しましょう。
消防署では指輪を切るためのリングカッターを用意しています。
カットした指輪は修理できる場合もありますので、GSTVショールームやジュエリー販売店にご相談くださいね。
まとめ
今回は、指輪が抜けない原因と対処方法をご紹介しました。
「指輪が抜けないっ!」と、焦って緊張してしまうと、体がこわばり余計に抜けにくくなってしまうこともあるので、まずはリラックス。落ち着いて、上記の方法を試してみてくださいね。
\こちらもチェック!/
GSTVでは、様々なデザインのリングを種類豊富にご用意しております。
こちらの記事もオススメ
-
リングサイズ棒無くてOK!定規で代用する「指輪の号数調べ方」
家にある「指輪」の号数を忘れてしまった方に。指輪の直径を測れば、指輪の号数が調べられることをご存知でしたか。 宝石店でお ...
続きを見る
-
【ジュエリー豆知識】つける位置で変わる「指輪の意味」
指輪をつける位置によって、それぞれ意味があることをご存じでしたか?定番である結婚指輪や婚約指輪を左手の薬指につけることに ...
続きを見る