今回は、たくさん種類のあるジュエリーセッティングの内の一つ「ベゼルセッティング」について説明していきます。
ベゼルセッティング(Bezel setting)の特徴とは

ベゼルセッティングは金属の加工された小さな円盤が宝石のガードル部分からリングまでを支えているもので、石の全周囲をしっかり囲みます。囲むことで、宝石のエッジやガードル、パビリオンを保護することができます。
宝石の各部の名称

現代的に見えるデザインですが、昔から続いている技術で、石の輪郭に沿って石のアウトラインを正確にぴったり一周するように作らなくてはなりません。
ベゼルセッティングの変形
フラッシュセッティング
「フラッシュセッティング」とは、リングの表面に宝石のサイズにちょうどフィットするように窓を開ける方法です。下から嵌め込まれると、宝石のクラウンがリングからせりあがって美しく光をつかまえます。
ハーフベゼルセッティング
宝石の周囲のうち半分を囲むセッティング方法で、「ハーフベゼルセッティング」または「セミベゼルセッティング」と呼ばれています。
ベゼルセッティングに適した宝石とは
ベゼルセッティングはつり合いがとれ、角から角までまっすぐでなくてはいけません。辺と角のあるカットの宝石はベゼルセッティングが難しいと考えられていて、オーバルカットやラウンドカットの方が比較的簡単です。


ベゼルセッティングの縁はまっすぐにしても半円型にしてもよく、どんなシェイプの宝石もセットすることができます。
ベゼルセッティングのジュエリー
高さと立体感、そして非常に現代的な印象が加わるベゼルセッティングは、アクティブなライフスタイルの方によく似合います。また男性的に見えるのでメンズジュエリー向きで、特にショルダーが大きいか、宝石が大ぶりのジュエリーにぴったりと合うことでしょう。
またイヤリングやネックレス、ブレスレット、リングにも最適なセッティング方法です。
例えばこんなジュエリー
まとめ
今回はベゼルセッティングについてご紹介させていただきました。
\こちらもチェック!/
GSTVではベゼルセッティングを使用したジュエリーなど様々な商品を取り扱っておりますので、ぜひチェックしてくださいね。
こちらの記事もオススメ
-
-
【まとめ】ジュエリー石留めのセッティング種類を一挙に紹介!
今回の記事では、ジュエリーを作る上で必要な技術「石留め(セッティング)」の種類を一挙にまとめてご紹介いたします。 目次 ...
続きを見る
-
-
【ジュエリーのセッティング】宝石の石留めについて詳しくご紹介
宝石と地金を一つにする、「セッティング(石留め)」ジュエリーをお仕立てする工程の中で、とっても重要な部分です。この「セッ ...
続きを見る
-
-
職人の部屋 ~ 石留め編 ~
GSTVから毎日発信している数々のジュエリーたち。デザイナー・宝石の買付・ジュエリーの枠をつくる職人・そして宝石を留め ...
続きを見る