宝石辞典

アゲート(瑪瑙/めのう)の特性、特徴、希少性、宝石にまつわる伝説とは

2015年10月18日

古代からお守りとして用いられてきた「アゲート」の特性、特徴、希少性、石にまつわる伝説についてご紹介します。

 

アゲートとは

アゲートはカルセドニーが縞模様に結晶したものです。アゲートの名は、この石が発見されたシチリア島南西部のアチヤテス川(現在のディリロ川)に由来しています。アゲートには流れるような美しい模様のあるものがよく見られますが、これは鉄やマンガンが含まれているからです。

アゲートの特徴
原産地 ブラジル、インド、メキシコ、南アフリカ
多種
属性 カルセドニー
硬度6.50 - 7.00
屈折率1.53 - 1.54
比重2.58 - 2.64

> アゲートを使用したジュエリーを見る

アゲートの伝説とは

アゲートの歴史

昔から、身につける人に尽くすと言われてきたアゲートは、何千にもわたり人類に愛されてきました。

古代シュメール人やエジプト人に尊ばれ、お守りや容器、装飾に用いられてきたアゲートは、最も古くから知られてきた宝石の一つと言えます。

ローマ時代には、アゲートのインタリオ(沈み彫り:浮き彫りの逆に、凹型に彫られたもの)を使ったシグネット・リングが、たいへん人気でした。

聖書に登場したアゲート

アゲートはモーゼに与えられ、アーロンの胸当てにはめこまれた(出エジプト記28章15節から30節)「火の石」(エゼキエル書28章13節から16節)として聖書に登場します。

アゲートの一種であるサードオニキス(紅縞瑪瑙)は、エルサレムの城壁の土台石として使われた12の宝石のひとつです(黙示録21章19節)。

エルサレムの12の土台石を12使徒にあてはめたカエサレアの司教アンドレアスは、サードオニキスをヤコブの象徴としました。アゲートは特に中世に珍重され、豊作を祈るために雄牛の角に結びつけるという風変わりな使われ方もしました。もっとも荷物を背負った雄牛が姿を消し、見つからなくなるという危険がありますが!

アゲートにまつわる言い伝え

アゲートは不眠症を治し、快い夢を約束し、危険を退け、体力と治癒力を向上させると信じられています。

アゲートの特徴・特性とは

アゲートの形成に必要な主な条件は、ガラス質になった火山灰に含まれるシリカ(二酸化ケイ素) と、雨水や地下水などの水分、白や赤、青、グレー、茶、黒などの色の層のもととなるマンガン、鉄分などといった鉱物の酸化物です。アゲートはこうした成分が母岩の中の空洞に詰まって形成されます。

結果として、ノジュール(団塊)として発見されることが多く、樹木の幹の年輪のような同心円状の縞模様が見られるのです。縞は目のようにも、木の生えた風景のようにも見えることがあります。

アゲートのカラーと種類

アゲートは、透明なものから不透明なものまで多様です。次のような種類が挙げられます。

  • ブルーアゲート
  • ブルーレースアゲート
  • クレイジーレースアゲート
  • グリーンアゲート
  • インディアンアゲート
  • モスアゲート
  • ツリーアゲート
  • ファイアアゲート
  • オニキス
  • サードオニキス
  • ウッドアゲート

まとめ

「アゲート」の特性、特徴、希少性、石にまつわる伝説についてご紹介いたしました。

\もっと見たい方!/
GSTVでは、様々なアゲートジュエリーを種類豊富にご用意しております。

こちらの記事もオススメ

カメオとは何か【ストーンカメオ講座】

 2019年4月より、BS-TBS「麗しの宝石ショッピング」の放送枠拡大に伴い、私がご紹介しておりますイーダー・オーバー ...

続きを見る

-宝石辞典
-